名前 学名 英名
アキカラマツ 高遠草(たかとうそう)、牛嫌草(うしいやぐさ)、煙鍋草(えんかそう) Thalictrum minus var. hypoleucum
分布
キンポウゲ科 カラマツソウ属 多年草 日本各地、朝鮮、中国
大きさ 花期 花径、色
1〜1.5m 7〜9月 花序は円錐花序で、茎の頂端に付く。花弁は無く、花弁のように見えるのはがく片で、長楕円形、長さ2mm、色は淡黄白色。また、雄しべが長く目立つ。 複数回3出複葉。小葉は円形〜広卵形で、長さ1cm
写真 名前の言われ 説明 花言葉
この雄しべ様子がカラマツ(マツ科)の葉に似ていて秋に咲くので カラマツソウに似るが、カラマツソウの花が白色に対して、本種は黄色みを帯びている。民間療法で胃腸薬等に用いられるが、アルカロイドを含んでいるので注意が必要である。