名前 学名 英名
ナンテン(南天) ナンテンチク(南天竹)、ナンテンショク(南天燭) Nandina domestica Nandina
原産地
メギ科 ナンテン属 常緑低木 インド、中国
大きさ 花期 花径、色
高さ2mぐらいでほとんど分枝せず 10〜12月 6月頃,茎頂に円錐花序を直立し,白色6弁の星形の小花を多数つける。 葉は茎先に集ってつく。大型で3回羽状複葉となり,小葉は披針形ないし細めの楕円形で長さ3〜7cmある。
写真 名前の言われ 説明 花言葉
野生化したものが中部以南の山野に自生する。果実を干したものは南天実として咳止めなどに用いる。晩秋に球形の果実が赤く熟し,紅葉も美しいので観賞用として庭木,鉢植にされる。園芸品としては実の白いシロナンテン,淡紫色のフジナンテンなどがあり,ほかに小葉が密生し切り花によいササバナンテンなどもある。果実を干して鎮咳剤として用いる。