名前 学名 英名
アオツヅラフジ カミエビ Cocculus trilobus
原産地
ツヅラフジ科 ツヅラフジ属
大きさ 花期 花径、色
花は、雌雄異株で7〜8月ころ葉のわきから円錐花序をだし、黄白色の小花を多数つけます。 葉は互生して卵形か広卵形で柄があり、細毛があって、多くは3浅裂します。
写真 名前の言われ 説明 花言葉
別名のカミエビは果実の表面の白い粉をカビと見ているものです。エビはブドウの古名だそうです。 つる性の雌雄異株の木本です。果実は径8ミリほどの球形で果実の表面に白い粉がふいています。茎は、緑色で細毛があり、ときどき分枝しながら他の物に巻き付いて生長します。根茎を乾燥したものを生薬(しょうやく)で、木防己(もくぼうい)といいます。