名前 | 学名 | 英名 | |
キリシマ | Rhododendron obtusum | ||
科 | 属 | 原産地 | |
ツツジ科 | 常緑低木 | ||
大きさ | 花期 | 花径、色 | 葉 |
高さ60〜90cm,ときには1mに及ぶ。 | 枝の先に数個の花をつける。花は赤く,おしべ,めしべともに赤い | ||
写真 | 名前の言われ | 説明 | 花言葉 |
![]() |
鹿児島県霧島山の産と伝えられているが,霧島山にこの植物の野生はない | くの園芸品種があり,福岡県久留米周辺で改良が盛んであったため,これらの園芸品種をクルメツツジと総称する |