名前 | 学名 | 英名 | |
ムクゲ(木槿) | ハチス,キバチス(木蓮)、ユウカゲグサ | Hibiscus syriacus | |
科 | 属 | 原産地 | |
アオイ科 | 落葉低木 | 中国,インド | |
大きさ | 花期 | 花径、色 | 葉 |
高さ3〜5mになり,幹は灰白色で,直立して分枝し,枝はしなやかで強い。 | 夏から秋にかけて,枝先の葉腋に短柄をもつ花をつける。花は朝開いて夕方には落ちる。いわゆる1日花であるが,次々に開花するので木全体としての花期は長い。花色は紅紫色が多いが,白色のものや八重咲きの品種もある。萼は鐘状で5裂し,花弁は5枚で基部は癒合する。 | 葉は卵形で3浅裂することが多く,不整のあらい鋸歯をもつ。 | |
写真 | 名前の言われ | 説明 | 花言葉 |
日本には中国から古く伝わり,生垣とされることが多く,また墓地や観賞用として庭木にもされる。白花品のつぼみを乾燥したものを木槿花(もくきんか)と呼び,胃腸カタル,下痢,腸出血の薬とする。 |