和名 | 学名/英名 | 花言葉 | 説明 | 写真 |
Salvia splendens/ Scarlet sage |
サルビアは本来はシソ科アキギリ属の属名で,この属の植物は新旧両大陸の温帯から熱帯に600種も知られる。セージもこの仲間である。赤,紫,白,黄などのやや大きな唇形花を穂状につけ,美しいものが多いので観賞用に栽培される種類もいくつかある。そのうち,通常,単にサルビアの名で呼ばれるのは,ブラジル原産のヒゴロモソウ(緋衣草)S. splendensで日本には明治中期に輸入され,最も普通に花壇に栽植される草花の一つとなった。草丈は60〜80cmとなり,茎は四角柱で,鈍鋸歯のあるシソに似た卵形濃緑色の葉が,長柄によって対生する。夏,枝先に総状花序を出し,霜のおりる頃まで緋紅色の花を次々と横または下向きにつける。萼は硬く鐘状で先が5つに裂け,濃い緋赤色で花冠の落下後も残る。花冠は長い筒状で長さ3cmぐらいあり,上下2唇は前方に伸びる。このほか全体に小型なベニバナサルビアや,青色花をつけるソライロサルビアも観賞用に栽培される。 花期:夏から秋 |