名前 | 学名 | 英名 | |
シュウメイギク(秋明菊) | キブネギク(貴船菊)、アキボタン | Anemone japonica | Japanese anemone |
科 | 属 | 原産地 | |
キンポウゲ科 | 多年草 | 中国 | |
大きさ | 花期 | 花径、色 | 葉 |
茎は直立してまばらに分枝し,高さ約70cm内外。 | 9〜10月 | 白又は桃色で径5〜7cm,外側には緑色の萼片があり,内部には色のついた花弁状の萼片が多数あって平開し,キクの花のようにみえる。おしべ,めしべともに多数ある。 | 葉は3出複葉で,小葉はしばしばさらに3裂する。 |
写真 | 名前の言われ | 説明 | 花言葉 |
![]() |
アイリスはギリシャの「虹」の女神イリスに起因する | 古くから日本で観賞用に栽培され,また一部では野生化している。 | 薄れゆく愛 |