名前 学名 英名
ヤブコウジ 薮柑子 Ardisia japonica
原産地
ヤブコウジ科 常緑低木 アジア東部の暖帯に分布。日本各地の低山や林下によく見られる
大きさ 花期 花径、色
高さ10〜30cm 葉腋に花柄を出し,2〜5個ずつの白色小花を下向きにつける。萼は5深裂し,花冠は皿状でやはり5裂する。おしべ5本,めしべ1本があり, 葉は長さ6〜12cmの長楕円形,鋭頭で短い柄があり,茎の上部に2〜3段輪生状につく。濃い緑色で光沢があり,中肋のほかはほとんど無毛で縁に細かい鋸歯が並ぶ。
写真 名前の言われ 説明 花言葉
群生する事が多い。根茎は地下を長くはい,先は直立してほとんど分枝しない。果実は球形で赤熟し,下垂する。古くから観賞用に栽培され,江戸時代には多くの園芸品種がつくられた。根を解毒,利尿剤として用いる。千両、万両と比較して十両とも言われる。